BLOG

第7回 合格する人に共通する3つの特徴

総合型の基本 第7回 合格する人に共通する3つの特徴

 

総合型選抜の準備をサポートしていると、「合格する人には共通点がある」 ことに気づきます。

もちろん学力や活動歴も大切ですが、それ以上に 考え方や取り組み姿勢 が結果を大きく左右するのです。

 

今日は、合格者に共通する3つの特徴を紹介します。

 

 

1. 行動が早い

 

合格する人は、とにかく「準備のスタート」が早いです。

 

  • 春から自己分析を始める

  • ゴールデンウィークにオープンキャンパスへ行く

  • 夏休み前には志望理由書の原案を完成させる

 

 

👉 「まだ時間あるし…」と先延ばしにせず、行動に移せる人ほど余裕を持って受験に臨めます。

 

 

 

2. フィードバックを素直に受け入れる

 

 

志望理由書や面接練習では、必ず改善点が出てきます。

合格する人は、指摘を素直に受け入れ、すぐに修正する姿勢を持っています。

 

逆に、「自分のやり方に固執する」「恥ずかしくて練習を避ける」タイプは伸びが遅くなりがちです。

 

👉 合格者は「修正の速さ=成長の速さ」を知っています。

 

 

 

3. 一貫したストーリーを持っている

 

 

合格者の志望理由書と面接には、共通点があります。

 

  • 「自己分析」で見つけた自分の強み

  • 「志望理由書」で書いた学びたいこと

  • 「面接」で話す将来の展望

 

 

これらが 一本のストーリーでつながっている のです。

「書類では立派なことを書いたのに、面接では別の話…」という矛盾がないことが大きな強みになります。

 

 

 

まとめ

 

 

合格する人に共通するのは、

 

  1. 行動が早い

  2. フィードバックを素直に受け入れる

  3. 一貫したストーリーを持っている

 

 

この3つです。

特別な才能や派手な実績がなくても、これらを意識するだけで合格可能性はぐんと高まります。

 

 

PYT accompanyでは、受験生一人ひとりが「自分のストーリー」を形にできるよう、自己分析から面接対策まで伴走しています。

「まだ準備ができていない…」という人も、早めに一歩を踏み出せば十分に間に合います。

 

👉 2026年受験生の募集は、改めてご連絡します!

この記事が気に入りましたか?

気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。



無料相談実施中

総合型選抜受験のやり方がわからない。
他の塾との違いは?
ご質問内容は、何でもお答えします。
まずはお気軽にお問い合わせください。