第8回:志望理由書を“読まれる文章”に変える3つのコツ
志望理由書は、総合型選抜の合否を大きく左右する大切な書類です。しかし、「何を書けばいいのかわからない」「ありきたりな内容になってしまう」と悩む人は多いもの。 今日は、志望理由書を“ただ読むだけ”の…
BLOG
志望理由書は、総合型選抜の合否を大きく左右する大切な書類です。しかし、「何を書けばいいのかわからない」「ありきたりな内容になってしまう」と悩む人は多いもの。 今日は、志望理由書を“ただ読むだけ”の…
総合型選抜の準備をサポートしていると、「合格する人には共通点がある」 ことに気づきます。もちろん学力や活動歴も大切ですが、それ以上に 考え方や取り組み姿勢 が結果を大きく左右するのです。 今日は、…
総合型選抜は、一般入試とは違い 準備に時間がかかる入試方式 です。「いつまでに何をやればいいのか分からない…」と不安になる受験生も多いでしょう。 今回は、試験本番までのスケジュール管理のポイントを…
総合型選抜の大きな関門のひとつが 面接試験 です。「緊張して言葉が出てこない」「何を聞かれるのか分からない」など、不安に感じる受験生は多いでしょう。 でも安心してください。面接で大事なのは「完璧な…
総合型選抜において、最も重要な書類のひとつが 志望理由書 です。大学にとっては、あなたの熱意や適性を知るための「ラブレター」のような存在。だからこそ、「何を書けばいいか分からない…」と悩む受験生が…
総合型選抜の準備と聞くと、まず「志望理由書を書かなきゃ」「面接の練習をしなきゃ」と焦ってしまう人が多いです。でも実は、一番最初にやるべきことは 「自己分析」 です。 なぜ自己分析が大切なのか? …
総合型選抜に向いている人の特徴1. 明確な目標や夢がある人「将来○○の仕事に就きたい」「△△の研究がしたい」など、具体的な目標を持っている人は、志望理由書や面接で強い印象を与えることができます。2.…
はじめまして、PYTaccompanyを主催しております山本です。総合型受験について綴っていきます。第1回は総合型選抜とは?について説明していきます。まず、総合型選抜(旧AO入試)は、学力試験だけで…